就労支援ピカソ・カレッジのblog

就労支援を目指す生活介護のピカソ・カレッジは、川崎市の新百合ヶ丘と高津にあります! 利用者もスタッフも楽しい、18歳以上の障害者のためのデイサービスです!

カテゴリ: お知らせ

こんにちはー あっくんです。
今回に出展するイベントについてお知らせします。

Colorsかわさき2023展 色とりどりのアートSDGsとつながるに出展します。

LINE_ALBUM_PIC二子_2023年9月_231003_3
りょーさんのドックの絵が可愛いです。

LINE_ALBUM_PIC二子_2023年9月_231003_1
あっ君は、クジラの絵が描きました。

LINE_ALBUM_PIC二子_2023年9月_231003_0_0
西さんは、紅葉の絵を描きました。

LINE_ALBUM_PIC二子_2023年9月_231003_3
しゅー君は、チョークアートでちょうちょの絵を描きました。

LINE_ALBUM_PIC二子_2023年9月_231003_2
あーさんは、フラワーアートをしました。

ピカソ二子の利用者さんの描いた絵が飾りますので是非ご覧ください。

あーさんのRの文字が選ばれました。


詳しくは、こちらのホームページをご覧ください。



それじゃまたね

■ラインで更新通知を受け取れます!


TOP-title-アイム代表のコピー
TOP-title_アイム動画6
block-im2
■募集!一緒に楽しい福祉をつくる!
 
スタッフの5割が保護者です!

Cover-GakuPaint_LG
『GAKU,Paint! 自閉症の息子が奇跡を起こすまで』
CCCメディアハウス
(1600円+税)

⇒アマゾンでコメントください!

https://amzn.asia/d/5nnLADP


GAKU,Paint!official
『GAKU,Paint! 自閉症の息子が奇跡を起こすまで』
2023年8月1日全国発売
★アマゾンはこちら(コメントください!)
川崎市に、高津に、そしてアイムのみんなに育ててもらったGAKUの物語です。いつもGAKUの面倒をみてくれたスタッフたち、そして一緒に遊んでくれたキッズたち。みんなからのハッピーをたくさん受け取って、世界に大きなハッピーを発信!
スクリーンショット 2023-07-24 11.00.58
息子のために始めたピカソの就労支援。そこから出た小さな「芽」を育てたら、やがて大きな成長を。GAKUの活動を通じて自閉症に対する世の中の認識を変えることができる! 福祉の壁を突破し、次はアート業界の壁にチャレンジ。一人一人の可能性は未知数です!

★本が届いた方はアマゾンでコメントください!
https://amzn.asia/d/5nnLADP
DSC05399のコピー


■ラインで更新通知を受け取れます!



TOP-title-アイム代表のコピー
TOP-title_アイム動画6
block-im2
■募集!一緒に楽しい福祉をつくる!
 
スタッフの5割が保護者です!

Cover-GakuPaint_LG
『GAKU,Paint! 自閉症の息子が奇跡を起こすまで』
CCCメディアハウス
(1600円+税)

⇒アマゾンでコメントください!

https://amzn.asia/d/5nnLADP

A7R02222のコピー
代表からのお知らせです! 春の花粉を相手にファイト中です!
233bd476
まずはピカソで活躍するGAKUのニュースから! GAKUのコラボ商品がDIANAからでました! 全国のDIANAでゲットできます!
IMG_9649のコピー
アイム新聞の創刊号が完成です! アイム新聞制作の様子をご覧ください! 次はピカソ新聞にとりかかってまいります!
http://blog.livedoor.jp/gacchan_blog/archives/87354628.html
a17b25bc
ダヴィンチ放課後デイの内装が明るくなりました!
http://blog.livedoor.jp/gacchan_blog/archives/87320848.html
IMG_9397のコピー
ガチャポンがやってきました! 順番に各教室をツアーしていく予定です! ブログで近況状況をチェックしてください!
IMG_8257のコピー
以上、代表からの近況報告とお知らせでした! 

■ラインで更新通知を受け取れます!


TOP-title-アイム代表のコピー
TOP-Title-アイムスタッフ3
block-im2
■求人:一緒に楽しい福祉をつくろう!
 
スタッフの5割が保護者です!
TOP-title_アイム動画6
TOP-title_のり対談2A

A7R01974のコピー
発達障害・自閉症をテーマに対談をしています。まだご覧になっていない方はぜひご覧ください!


悩める主婦代表のマナミさんとの対談です! 普段ノリさん主婦に手厳しいけれど、こっちにも言い分があるの!という対決です(笑)あと、どういう基準で福祉施設を選んだらよいのか?といった疑問にお答えしています!

アイムの福祉の経営方針について優子さんと対談。なぜアイムの保護者対応がこうなっているのか、なぜ生徒のルールがこうなっているのか、などなど。福祉業界と療育の課題にもきり込んでいっています!

「療育なんかいらない!」が出てから5年経ちました。結局療育をやらなかったらどういう結果になったのか? アイムの生徒たちも成長していっていろいろと目にみえる形で結果がわかってきました。今回は現場にもとづいた視点で対談!

精神科医の鈴木先生との対談。医療現場からみた発達障害についての本音を語っています! 先生たちも実は思っているけれど、あまり表でいえない本音。診断の課題、療育の限界についても語っています。

栗原菜緒さんとの対談です。一般の方向けに発達障害と自閉症について対談しています。今更聞けない素朴な疑問にお答えします!
A7R01792のコピー
福祉関係の当事者が現場で感じていながらいえないこと、メディアがあつかいにくい(いえない)ことを掘り下げていっています。それと福祉以にもいろいろなテーマで対談をやっているので、興味のある方はこちらから!
TOP-title_のり対談2A

■ラインで更新通知を受け取れます!


TOP-title-アイム代表のコピー
TOP-title_アイム動画6
block-im2
■求人:一緒に楽しい福祉をつくろう!
 
スタッフの5割が保護者です!


P1150651

ピカソ生活介護とアイムホームのブログの新しいブログです!

■ラインで更新通知を受け取れます!


TOP-title_アイム動画6
block-stafblog1
TOP-title_マンガ3
block-im2
■求人:一緒に楽しい福祉をつくろう!
 
スタッフの6割が保護者です!

このページのトップヘ