就労支援ピカソ・カレッジのblog

アイムが運営する、就労支援を目指す生活介護のピカソ・カレッジ。川崎市の新百合ヶ丘と高津にあります! 利用者もスタッフも楽しい、障がいを持つ成人のためのデイサービスです!

カテゴリ:ピカソ新百合 > カイ

ひのき山に出すもの
どうも皆様こんにちは! カイです。
暖かい布団の恋しい日々が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?
今回は運動会も近いので、特別にいつもより早い更新となります。

クリスマス合作1
大がかりなクリスマスアートを合作で描くことになった古沢。
まずはTOMOさんによる構想の段階から。
クリスマス合作2
TOMOさんが描きあげたら、次はタケちゃんたちが
銀色をポンポンと押してまわりを飾っていきます。
クリスマス合作3
クリスマス合作4
それから、みんなで様々な角度から色付けしていき…。
クリスマス合作5
立派にクリスマスツリーらしくなってきました!🎄
クリスマス合作6
完成が待ち遠しいですね
アート(ホッシー・自由の女神)1
ホッシーも二階で自由の女神像に挑戦。色合いと筆遣いがグッド!👍
アート(ホッシー・自由の女神)2
完成したアートを見せにきてくれたホッシー。形状だけでなく影までカンペキ!
作業1
もちろん作業も頑張ってます。
ハチマキみたいにバンダナをつけ、気合十分のHIROさんです✊
作業2
私カイは、そのバンダナを二色の布を切って作りました。
作業3
TAKEさんもさっそく使っています
作業4
ついでに缶バッジ作りも頑張りましたよ~!
メダル
作った缶バッジを使ったメダルに…。
トロフィー
トロフィーも完成して、いよいよ運動会に向けて準備万端です!!
ダンス
金程では、クリスマスツリーをバックにみんなでダンス。
公園1
公園に行ったこともありました。ブランコでゆーらゆーら。
公園2
かけっこで全力疾走! 走れば体も温まるし、寒さだってなんのそのです。

クリスマスに大晦日まで、日数も残り少なくなってきました。
しかし、ピカソカレッジがまずやるべきことはひとつ!
明日の運動会に全力でのぞみ、そして楽しむことなのです!
果たして皆さんはどんな活躍を見せてくれるでしょうか? 健闘を祈ります!

おまけ☆
作業で作ったもの(古沢)
作業で作ったもの(金程)
注文がきてお仕事として作ったラミネートを持って撮った集合写真です古沢と金程でそれぞれ撮影しました!
IMG_8350
裏にはプリント制作品承りますQRもしっかり貼ってお仕事アピールもしましたよ!
それでは、また!



ご覧になっている方へのお願い事
    ↓
アイムの代表ブログ
アイム公式
YouTubeチャンネル
アイムの放課後デイのブログも
ぜひご覧ください。
お願いいたします。

   ↓

アイムの放課後デイのブログの
ご覧方法は、
アイム放課後デイの公式HPから
ご覧いただけます。
それと、アイムの代表ブログと 
アイム公式YouTubeは、
こちらからご覧いただけます。

TOP-title-アイム代表のコピー
TOP-title_アイム動画6

みんなで一枚
皆様おはようございます!カイです。
乾燥しやすい時期が続きますがいかがお過ごしでしょうか?

今回はまず、ともいきアートの会場である横浜赤レンガ倉庫に行ってきた様子を
お伝えします。
横浜での思い出1-1
まず最初に向かったのは、ともいきアート公募展に入選した人たちです。
赤レンガ倉庫到着記念に一枚!
横浜での思い出1-2
横浜での思い出1-3
2階にあがり、みんなで作品を見てまわります。
横浜での思い出1-4
TOMOさんのアート発見! 本人も一緒に一枚撮りました
横浜での思い出1-5
横浜での思い出1-6
KAZUさんにホッシーも、それぞれ自分の描いた力作を発見しました。
横浜での思い出1-7
疲れたら大きめのイスでひと休み
横浜での思い出1-8
おっと、こんなところにも力作がたくさん!
横浜での思い出1-9
見終わったあとはみんなでおみくじを引きました。
どれも大吉ばかりですが、元気づけられる言葉がそろってますね
横浜での思い出2-1
お次は私カイも含めたみんなで行ってきました。
外はあいにくの曇り空ですが
横浜での思い出2-2
来場記念に私たちも写真撮影をしました
横浜での思い出2-3
横浜での思い出2-4
個性豊かな作品の数々に心惹かれます横浜での思い出2-5
おっと、ONOさんは作品のまねっこかな?
横浜での思い出2-6
HIROさんとも二人で仲良くイスに座ってくつろいでます。
横浜での思い出2-10
横浜での思い出2-7
もちろん、ピカソカレッジの面々の作品もちゃんと見ましたよ!
横浜での思い出2-8
横浜での思い出2-9
入選された皆さん、改めておめでとうございます!
横浜での思い出(サイゼリヤ)1
アートを見終わってお腹も空いたので、ランチはみんなでサイゼリヤへ!
横浜での思い出(サイゼリヤ)2
横浜での思い出(サイゼリヤ)3
お得なハンバーグランチをみんなでいただくのでした

さて、ここで話は変わりますが、ピカソの仲間たちの母校でもある
麻生支援学校の☆(ほし)柿祭にも行ってきました。
麻生支援学校1
成長した姿を見てもらえて、嬉しそうだったり照れくさそうだったりの面々。
麻生支援学校2
私カイもレポーターとして同行しました。
たくさんのTシャツにバッグも、ピカソで作ったかいがありました!
麻生支援学校3
フォトスポットで集まって写真を撮ったり。これはライオンキングでしょうか?
麻生支援学校4
最後はピカソの仲間たちがお世話になった先生たちとも一緒に
集合写真を撮ったのでした

ともいきアート展や☆(ほし)柿祭を通して、私たちも知らない、障害を持つ方々の
アート作品の存在、それらに込められた思い、それから画風に表現法など、
さまざまな要素を知ることができ、とても実りのある日になりました。

私カイは、ともいきアート展で見たこの言葉に特に胸を打たれました。

「花はどれもちがっていて、同じは一つもないの…」

これは花に限らず、アート作品、私たちの日常などにも当てはまるし、
障害を持つ人々にだって当てはまるものなのだなと思いました。
会場が横浜ということで、実質遠足(笑)といってもいいくらいの遠出でしたが、
ともあれ今回のともいきアート展には来れて本当に良かったと思っています。
今後同様のイベントがあれば、ぜひともまた行ってみたいです。

それでは、また!




ご覧になっている方へのお願い事
    ↓
アイムの代表ブログ
アイム公式
YouTubeチャンネル
アイムの放課後デイのブログも
ぜひご覧ください。
お願いいたします。

   ↓

アイムの放課後デイのブログの
ご覧方法は、
アイム放課後デイの公式HPから
ご覧いただけます。
それと、アイムの代表ブログと 
アイム公式YouTubeは、
こちらからご覧いただけます。

TOP-title-アイム代表のコピー
TOP-title_アイム動画6

集合写真
皆様おはようございます!カイです。
寒い時期が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?

さて、さっそくですが、
先週開催されたあさお福祉まつりは大盛況のうちに無事閉幕しました!
福祉まつり大盛況
商品も飛ぶように売れたし、オオソノさんも来てくれたしで言うことナシです!
また来年も、このような機会が得られるといいですね

さて、そんなこんなでピカソカレッジはクリスマスの準備を早くもはじめています。
ツリー設置
大きなクリスマスツリーを設置し、みんなで飾りつけをすることに。
私カイはさっそく一番最初の部分を担当しました。
ツリー飾りつけ1
ツリー飾りつけ2
みんなの思いのままに、ツリーをどんどん飾ります。
ツリー飾りつけ3
ツリー飾りつけ4
女の子たちもなんだか楽しそう
飾りつけの一幕
飾りつけの一幕2
TAKEちゃんやりーちゃんの頭もついでに飾りつけ?
ツリー飾りつけ5
窓際につららを飾り、ツリーもきらびやかになってきたら、
いよいよ最後の一番上の飾りつけ! 責任重大なので私カイが引き受けました。
ツリー飾りつけ6
みんなの飾りつけでキラキラ輝くツリーと共に一枚!

リース作り1
また、別の日にはリース作りも行いました。
リース作り2
いろんな種類のアクセサリーをリースにつけて豪華にしていきます。
リース作りの一幕
CODYさんと仲良しな様子のNAYUさんです
リース作り3
NONさんも素晴らしいリースを作ってくれたようです!
リース作り4
もちろん、私カイも頑張って作りましたよ!
まだまだ続く1
まだまだ続く2
そしてクリスマスの準備はまだまだ続きます。
まだまだ続く3
TOMOさんが描いてくれたクリスマスアートとともに、
りーちゃんのスマイルが映える会心の一枚!
金程での飾りつけ1
もちろん、金程でもクリスマスの準備は進んでいます。
金程での飾りつけ2
みんながせっせと飾りつけして、ツリーもこんなに豪華になりました!
みんなでゲーム
みんなでゲームを楽しんだり…。
落ち葉掃除
外の落ち葉を掃除したこともありました。こんなに落ちていたなんてビックリ!

早いもので、今年もいよいよ年の瀬が近づいてきたなという感じです。
みんなの服装も、暖かそうなものが心なしか多くなってきたような気がします。
体調を崩しやすい時期でもありますから、皆様もお気をつけください。

それでは、また!









ご覧になっている方へのお願い事
    ↓
アイムの代表ブログ
アイム公式
YouTubeチャンネル
アイムの放課後デイのブログも
ぜひご覧ください。
お願いいたします。

   ↓

アイムの放課後デイのブログの
ご覧方法は、
アイム放課後デイの公式HPから
ご覧いただけます。
それと、アイムの代表ブログと 
アイム公式YouTubeは、
こちらからご覧いただけます。

TOP-title-アイム代表のコピー
TOP-title_アイム動画6

松ぼっくりツリー
皆様おはようございます!カイです。
暖房の出番もやってきましたがいかがお過ごしでしょうか?

ピカソカレッジはいよいよあさお福祉まつりを目前に控え、
その準備などで大忙しとなっていました。
やすりがけ1
金程の様子。松ぼっくりをきれいにするためにやすりがけをしています。
やすりがけ2
底の部分をしっかりきれいにしないとトゲが刺さっちゃいます(;^_^Aペットボトルアート1
また、イルミネーションに出すためのペットボトルアートも
描いたりしました。
ペットボトルアート2
好きな色を使えて、なんだか楽しそうな様子。
ペットボトルアート3
スリーショットも撮れました

トゲ取り
一方の古沢でも、松ぼっくりをみんなできれいにしたりしていました。
ニス塗り1
多肉植物を植えるのに使う鉢にニスを塗って仕上げたことも。
ニス塗り2
ニス塗り3
みんなでニスをすみずみまでムラなく塗っていきます。
セットアップ
「フラワーアレンジメント」を作ったりもしました。
下地のセットアップ中のKAZUさんの様子。
フラワーアレンジメント
私カイも、どんなフラワーアレンジメントにするか考えながら作りました!
散歩1
散歩2
この他、運動のために散歩に行った人もいました。
アート出来上がり1
アート出来上がり2
TOMOさんとホッシーは、素晴らしい力作を今週も見せてくれました!


先ほどもお伝えしました通り、いよいよあさお福祉まつりを目前に控え、
ときおり息抜きも挟みつつ、売りに出すものの準備を整えていきました。
寒さも本格化してきますし、空気も乾燥しやすくなってくるはずですので、
手荒れなどにはくれぐれも気をつけてくださいね。

あさお福祉まつりは11月10日、麻生区役所・麻生市民館周辺にて、
午前10時から午後2時まで開催予定です。皆さんもぜひ来てください!

それでは、また!



ご覧になっている方へのお願い事
    ↓
アイムの代表ブログ
アイム公式
YouTubeチャンネル
アイムの放課後デイのブログも
ぜひご覧ください。
お願いいたします。

   ↓

アイムの放課後デイのブログの
ご覧方法は、
アイム放課後デイの公式HPから
ご覧いただけます。
それと、アイムの代表ブログと 
アイム公式YouTubeは、
こちらからご覧いただけます。

TOP-title-アイム代表のコピー
TOP-title_アイム動画6

ハロウィンの思い出
皆様おはようございます!カイです。
冷え込む時期が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?

今回は、ついにやってきたハロウィンパーティーの様子を中心にお伝えします🎃

ハロウィンキーマカレー
まず最初はこちらから! ハロウィンだけの特別なキーマカレーです
ケチャップライスとカットした海苔でジャックオランタンを作っています。
お昼1
崩すのがもったいないくらいの出来ですが、みんなでいただくことに。
お昼2
お昼3
みんな美味しそうに食べていますね! 人によって食べ方も様々?
お昼4
辛さも程よい感じでとても美味しかったです

そしてランチの後は、お待ちかねの仮装タイムがやってきます。
仮装1
仮装2
本格的な仮装からかぶりものまで、
各自さまざまな仮装に身を包みました
仮装3
TOMOさんも悪魔の格好になり、大いに楽しんでますね!仮装4
仮装5
ヤマちゃんはピエロだったり、KEIさんはカウボーイだったりと、
思い思いのユニークな格好が目白押しです。
仮装6
私カイは、今回大きく趣向を変えて勇者の格好になりました! いざ行かん冒険へ。
輪投げ1
今回の注目ポイント。ゾンビっぽい手がイメージされたお菓子の詰め合わせセットです。
輪投げ2
これに輪を投げて入ればゲット。さあ、狙いは定まるか!?
輪投げ3
ONOさんも輪投げに挑戦。魔法使いの格好が印象的。
輪投げ4
タッキーは見事ゲットできてうれしそう
ピニャータ1
恒例のピニャータも大盛り上がり。
IMG_5649
一回目と二回目に分かれており、
私カイは一回目に参加しました。
ピニャータ2
二回目のピニャータの様子。
IMG_5497
中にはいったいどんなお菓子が!?
集合写真
みんなで盛り上がったあとは記念の集合写真も撮りました
特別ゲストも一緒に、ハッピー・ハロウィーン!!

こうして、今年のハロウィンパーティーも思う存分に
盛り上がることができたパーティーとなりました。
お菓子もたくさん貰えたし、マシュマロ作りもしたしで、
とても良い思い出になったことでしょう。
IMG_5457

IMG_5440
こんな目玉マシュマロ作りました!
作業の毎日で忙しかった古沢チームにとっても、
思いっきり羽を伸ばせた有意義な時間でした。
とはいえお菓子をいっぱい貰ったり食べたりする以上、
虫歯の問題もつきもの。皆様も歯磨きは毎日しっかりしてくださいね。

それでは、また!


ご覧になっている方へのお願い事
    ↓
アイムの代表ブログ
アイム公式
YouTubeチャンネル
アイムの放課後デイのブログも
ぜひご覧ください。
お願いいたします。

   ↓

アイムの放課後デイのブログの
ご覧方法は、
アイム放課後デイの公式HPから
ご覧いただけます。
それと、アイムの代表ブログと 
アイム公式YouTubeは、
こちらからご覧いただけます。

ピカソのインスタ見てね🥰

Instagram↓
https://www.instagram.com/picasso_shinyuri_kita


TOP-title-アイム代表のコピー
TOP-title_アイム動画6

ツーショット
皆様おはようございます!カイです。
気温や天気が変わりやすい時期ですが、いかがお過ごしでしょうか?

ピカソカレッジは秋を感じながら、今週も元気に活動しています。
散歩1
今日は天気もいいので、みんなでお散歩に行きました
散歩2
険しい坂道をせっせと歩いていきます。
散歩3
途中じゃんけんゲームしながら進んだりと、楽しい一幕も♪
散歩4
散歩5
そうしてみんなで歩いていくと、広い山の畑に出ました。
ここまで来るのも久しぶりですね。
散歩6
せっかくここまで来たのだから、仲良く写真撮影も!
散歩7
 
散歩8
散歩9
畑を抜け、みんなで帰路を歩く場面。いい運動になったかな?
アート(ホッシー)
イベント準備
室内でも、アート活動にイベントの準備などを
それぞれせっせと頑張っています。
イベント準備(ス)
いよいよ11月に控えた福祉まつりのため、スタッフさんも大忙しです(汗)
作業1
作業にも一生懸命。気は抜けません!
作業2
作業3
私カイも、もちろん色々な作業をしっかりこなしましたよ。
金程へ1
金程へ2
金程へ届け物に行ったこともありました。
足元には落ち葉がたくさん!

イベントの準備などをしたり、秋らしい空気の中散歩をしたりと、
楽しいことが色々ありました。
来週になればハロウィンもありますし、そしてそれを抜ければ
年末年始の気配までも漂いだしてきてしまいます
今年も終盤が近いですが、最後まで楽しんでいきたいですね。
ホッシーの展示1
現在、ホッシーのアート展示が21ギャラリーで実施中です。
ホッシーの展示2
今月の31日まで展示しているので、よろしければぜひ見に来てください!

それでは、また!


ピカソのインスタ見てね🥰

Instagram↓
https://www.instagram.com/picasso_shinyuri_kita


ご覧になっている方へのお願い事
    ↓
アイムの代表ブログ
アイム公式
YouTubeチャンネル
アイムの放課後デイのブログも
ぜひご覧ください。
お願いいたします。

   ↓

アイムの放課後デイのブログの
ご覧方法は、
アイム放課後デイの公式HPから
ご覧いただけます。
それと、アイムの代表ブログと 
アイム公式YouTubeは、
こちらからご覧いただけます。

TOP-title-アイム代表のコピー
TOP-title_アイム動画6

柿まつり
皆様おはようございます!カイです。
最近は天気もどんより気味ですが、いかがお過ごしでしょうか?

まず、最初の写真についてですが、柿まつりというイベントに
ピカソカレッジで作った柿を飾らせていただいたときの場面になります。
皆様は柿まつりに行って、楽しんできたりしましたか?
アート1
さて、ここから本題。TOMOさんは今日も真剣にアートを描いています。
アート2
ホッシーも同じく真剣。いい筆使いを発揮していますね。
アート3
みんなで楽しくペットボトルに色塗りです
作業1
作業2
もちろん、作業もどんどんこなしていってますよ。
アート(金程)1
金程のみんなもアートに取り組んでいます。
アート(金程)2
古沢チームと同様、ペットボトルへの色塗りですね。
アート(金程)3
今年もイルミネーションの点灯式があるので、
その準備をみんなせっせと頑張っているのです。
出発
ある日の古沢チーム。今日はみんなでお出かけです。
新百合OPA1
やってきたのは新百合OPA!
今回はみんなのハロウィンアートが展示されていました。
新百合OPA2
以前に力作アートを飾らせていただいたのと同じ場所ですね。
新百合OPA3
私カイの描いたミニアートもありました!
新百合OPA4
みんなで集合写真も撮りました
新百合OPA5
新しいお店でも集合写真
以前ピカソで作り、イベントで使われたお花が飾られていました!
帰り道
帰り道。橋の上でみんなで待っていたら…。
電車発見!
駅から発車する電車を発見! いい散歩になりました

作業やイベントの準備をしたりハロウィンアートを見に行ったりと、
今回も色々なことがありました。
いよいよハロウィンも近づきつつある今日この頃なので、
皆様もお菓子の準備など、忘れずにしておくといいでしょう。

それでは、また!





ご覧になっている方へのお願い事
    ↓
アイムの代表ブログ
アイム公式
YouTubeチャンネル
アイムの放課後デイのブログも
ぜひご覧ください。
お願いいたします。

   ↓

アイムの放課後デイのブログの
ご覧方法は、
アイム放課後デイの公式HPから
ご覧いただけます。
それと、アイムの代表ブログと 
アイム公式YouTubeは、
こちらからご覧いただけます。

TOP-title-アイム代表のコピー
TOP-title_アイム動画6

最初の一枚
皆様おはようございます!カイです。
ようやく秋らしい気温になってきましたが、いかがお過ごしでしょうか?

ピカソカレッジは今週も元気に活動している一方で、
ハロウィンの気配も徐々に感じられてきています。

アート1
古沢チームは今日もアート活動に精を出しています。
アート2
絵の具を駆使して美しい情景を再現!
アート3
クレヨンで楽しくお絵描き
作業1
Tシャツ作成の作業も一生懸命こなしています。
作業2
作業3
ここ最近では特に作業が活発化。古川、金程ともに一生懸命です!
畑1
畑に野菜を収穫しにいったりもしました。
畑2
一仕事してベンチで一息
丸太運び1
なんと丸太を取りに行ったことも!
丸太運び2
カゴいっぱいの丸太がとれました
ノッキーさん、男手として大活躍です!
丸太運び3
車の中にも丸太がいっぱい詰め込まれました
買い出し0
お菓子の買い出しにも出発。二人ともワクワクしてるみたいです
買い出し1
向かった先はタジマヤというお店。ここでもノッキーさんが大活躍!
買い出し2
タケちゃんも段ボールいっぱいのお菓子をせっせと運んでいました
到着
買い物3
ハロウィン物を探しに遠くのお店に行ったこともありました
買い物4
買い物5
私カイも、店内の品ぞろえを調べたり
品物をスキャンしたりとバッチリ働きましたよ!

たくさん作業をしたり買い物に出たりなど、
イベントやハロウィンに向けて忙しない日々が続くピカソカレッジでありました。
外は気温の変化もよく目立ち、どうにも体調を崩しがちな
日々が続きますが、皆様も体調管理には気を配っておくといいでしょう。

最後にすごいゲストがやってきたので、写真を載せておきます。
FullSizeRender
IMG_1217

Youtuberの方が古沢にいらっしゃいました!
私カイも、トモさんと一緒に記念撮影をしました
まだまだ語りたいこともありますが、それは後半のお楽しみ。

それでは、また!








ご覧になっている方へのお願い事
    ↓
アイムの代表ブログ
アイム公式
YouTubeチャンネル
アイムの放課後デイのブログも
ぜひご覧ください。
お願いいたします。

   ↓

アイムの放課後デイのブログの
ご覧方法は、
アイム放課後デイの公式HPから
ご覧いただけます。
それと、アイムの代表ブログと 
アイム公式YouTubeは、
こちらからご覧いただけます。

TOP-title-アイム代表のコピー
TOP-title_アイム動画6

お人形
皆様おはようございます!カイです。
天気の移り変わりも目立つ秋ですが、いかがお過ごしでしょうか?

ピカソカレッジは、気温の変化にも負けず元気に活動しています。
撤収作業1
私カイは、先週末に終了した新百合OPAのイベントで
使った荷物の撤収作業に行きました。
撤収作業2
荷物が大量なので、台車一台に乗せきるにも一苦労(;´∀`)撤収作業3
アートやポスター、さらにガチャガチャマシーンもせっせと運びました。
多肉植物の植え替え1
金程チームの皆さんは、次回のイベントの準備として
多肉植物の植え替えをすることになりました。
多肉植物の植え替え2
手袋をつけ、スコップを使ってせっせと鉢に移しています。
多肉植物の植え替え3
今回はMAIさんも参加! まるでベテランのような手つきですね。
多肉植物の植え替え4
多肉植物の植え替え5
植え替えた多肉植物を片手に一枚!

ちなみにイベントの情報については後日お伝えします。乞うご期待!
アート1
アート2
古沢チームは、今日も一生懸命にアート活動にはげんでいます。
立体に挑戦1
私カイとKAZUさんは、粘土を使った立体作品にもチャレンジしました!
立体に挑戦2
私が作ったのは銅像のイメージで作った人形。
安定して立つような作りを意識して作りました
立体に挑戦3
KAZUさんは粘土で文字を作るという、変わった挑戦をしていたようです
鉢に色塗り
作業
他には、鉢に色を塗ったりカットの作業もしたりしました。

新百合OPAでのイベントも無事に終了し、
また次なるイベントに向けて着々と準備を進めています。
いよいよ10月になり、年の瀬もそう遠くはないところまで来ていますが、
皆様も体調を崩されぬよう、服装の管理などには気を配っておくといいでしょう。
アート3
アート4
また、来週はアートロジにてオオソノさんの
立体切り絵アートが展示されますので、ぜひ見に来てくださいね。

それでは、また!




ご覧になっている方へのお願い事
    ↓
アイムの代表ブログ
アイム公式
YouTubeチャンネル
アイムの放課後デイのブログも
ぜひご覧ください。
お願いいたします。

   ↓

アイムの放課後デイのブログの
ご覧方法は、
アイム放課後デイの公式HPから
ご覧いただけます。
それと、アイムの代表ブログと 
アイム公式YouTubeは、
こちらからご覧いただけます。

TOP-title-アイム代表のコピー
TOP-title_アイム動画6

KAIセンター
皆様おはようございます!カイです。
ようやく秋らしい涼しさになってきましたが、いかがお過ごしでしょうか?

今回は、いよいよ開催された「しんゆりアート de 未来2024」の様子をお伝えします。
事前準備1
今年のテーマは「百花」。
前日から、紙粘土などで作った花を飾る準備をみんなでしてきました。
事前準備2
両面テープを使って花を貼り付けることになったので、
裏にせっせと貼っています。
ポスター探し1
準備を終わらせたあとは、あちこちに飾られているポスターを探し、
そこで写真撮影もしました
ポスター探し2
ポスター探し3
ポスターはOPAのいたるところで見つけられました
当日準備
そして当日。私カイは朝から開店準備をしてました。
店番1
他のみんなも合流してきたら、いよいよ店番開始!いらっしゃいませ~!
店番2
ピカソカレッジは缶バッジやマグネットを作る、
「お絵かき缶バッジワークショップ」の担当をしていました。店番3
おや、お客さんが来てくれたようですよ!
店番4
ふたりで揃ってツーショット!店番の一幕です
さをり織り
店番の合間に、私カイはさをり織りも体験させてもらいました。
今年も体験させてもらえて楽しかったです
出展者さんと一緒に
他の面々はエクステ体験をさせてもらって楽しそうでした
スタッフさんもエクステ1
スタッフさんもエクステ2
余談ですが、スタッフさんもエクステ体験をさせてもらっていました。
いつもと違う色の髪の毛を体感して楽しそうです
店番5
午後の店番はホッシーたち!
自分用の作品も作ったりしながら、お客さんを待ちます。
店番6
TOMOさんも店番頑張ってます!
この後はお客さんにもいっぱい来てもらえました
オオソノさん1
オオソノさんもやってきて、写真を撮らせてもらってました
オオソノさん2
フォトスペースも使っていただけてうれしい限りです

いろいろなお客さんに来てもらえて、ワークショップで
一緒に楽しむこともでき、有意義な2日間となりました。
私カイとしても、アートを気に入ってもらえてとても嬉しく感じました。
アート展に向けて
そして気づけばアート展の締め切りまであと少し!
時間に追われながらも、応募するためのアートを
丁寧に描き上げていく私カイでありました(笑)

それでは、また!




ご覧になっている方へのお願い事
    ↓
アイムの代表ブログ
アイム公式
YouTubeチャンネル
アイムの放課後デイのブログも
ぜひご覧ください。
お願いいたします。

   ↓

アイムの放課後デイのブログの
ご覧方法は、
アイム放課後デイの公式HPから
ご覧いただけます。
それと、アイムの代表ブログと 
アイム公式YouTubeは、
こちらからご覧いただけます。

TOP-title-アイム代表のコピー
TOP-title_アイム動画6

ステキな花たち
皆様おはようございます!カイです。
まだまだ残暑が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。

ピカソカレッジの古沢チームは、その残暑の中でも元気いっぱい。
今週はいろいろなところへ行ってきました。木の道1
まずは新百合OPA。木々の立ち並ぶ道を歩いています。
木の道2
たくさんの木の下にいると、なんだか涼しい感じがするかも?
ジオラマ1
今回のお目当ては、新百合ヶ丘駅鉄道クラブの皆さんが作られた
電車のジオラマ。
ジオラマ2
制作者さんたちのお話に、皆さん興味津々ですね
ジオラマ3
ジオラマ4
写真もジオラマとともに撮影しました
とても本格的に電車や周りの風景が表現されていましたね!
買い物
次はりあんマーケット…に行く前に百均ショップで
買い物をすることに。私カイが荷物持ちを手伝うことにしました。
マーケット1
そして満を持してやってきたりあんマーケット。
美味しそうなクッキーなどを発見!
マーケット2
いろいろな種類のパンも。食べてみたら美味しいのでしょうね
マーケット3
沙織織りで作った小物も発見。どれも生活にアクセントを与えてくれそうです。
マーケット4
NAYUさんも来れて嬉しそう
マーケット5
ミサちゃんにとっては初めてのりあんマーケット。せっかくなので
リーちゃんとツーショットです。
マーケット6
ひとしきり見てまわったあとはみんなで記念写真!
マーケット7
帰りも元気にお見送りしてくれました

天気も晴れやかな中、2か所でのイベントを満喫し、
次は新百合OPAでのワークショップも控えています。
「アート DE 未来2024」のなかで缶バッジを作る予定ですので、
皆さんもぜひお越しください。

イベントは9月26日(木)から29日(日)まで開催、
ピカソカレッジは26日(木)と27日(金)に出展します!
私たちがイベントに行ってきて感じた楽しい気分を、
皆さんにもおすそ分けできればと思います。

それでは、また!





ご覧になっている方へのお願い事
    ↓
アイムの代表ブログ
アイム公式
YouTubeチャンネル
アイムの放課後デイのブログも
ぜひご覧ください。
お願いいたします。

   ↓

アイムの放課後デイのブログの
ご覧方法は、
アイム放課後デイの公式HPから
ご覧いただけます。
それと、アイムの代表ブログと 
アイム公式YouTubeは、
こちらからご覧いただけます。

TOP-title-アイム代表のコピー
TOP-title_アイム動画6]

ボトルキャップつけなおし
皆様おはようございます!カイです。
秋とは名ばかりの残暑が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?

今週は、新百合OPAで今度開催されるイベントの準備を進めておりました。
FullSizeRender
イベントで使うアートの準備のため、新百合OPAへ出発!
新百合OPA到着1
やってきたのはいつもの搬入口。すっかり常連の風格✨
新百合OPA到着2
バッジも付けて関係者アピールも♪バッチリ👌
ポンポンアート下準備
今回の仕事はこの大きな部屋で行うことに。
まずはボトルキャップアートの配置イメージを組み立てます。
ポンポンアート1
そして、みんなでポンポン色をつけていきました。
ポンポンアート2
手前から奥まで、様々な色をくまなくポンポン押したり、
ポンポン以外にも様々な道具で色を塗ったり。
ポンポンアート3
スタッフさんも積極的に参加してくれました。
完成!
そうして色を塗りに塗り重ね、ついに完成したアートがこちら!
色とりどりの色がいっぱいです!
荷物運び1
使った荷物などは、みんなで運び出していきます。
今回新人のアンさんは初参戦でしたが、自主的に動く素晴らしい仕事人でした!
荷物運び2
今日は新百合OPAが定休日だったので、隣のエルミロードさんに停めてある車を目指してもうひと踏ん張りしたのでした。
IMG_7032
柿まつりの準備1
一方、金程では柿まつりの準備が着々と進んでいます。
柿まつりの準備2
今年は、以前に作ったオレンジのコットンボールを使うことに
印刷したフィルムを巻き付ける作業をみんなで楽しく進めています。
TOMOさんの大きなアート
TOMOさんは大きなひまわりのアートを仕上げてくれました。素晴らしい!
KAZUさんの大きなアート
KAZUさんは笑顔がとてもよかったので載せました
アート3
ホッシーはタージマハル宮殿の模写アートを頑張っていました。
アート4
出来上がりは再現度がとても高い、素晴らしい出来栄えになりました!

9月末のイベントに向け、着々と準備を進めていくピカソカレッジ。
今回紹介したアートがどこで使われるのかは、後のお楽しみです。

最後に、おまけの話をひとつ。
グループホームの田中さん
私カイを入れたみんなのアートを使用したマイクロファイバータオルハンカチは、
眼鏡拭きのほか、パソコン・スマホの画面拭きにも使える優れものです
(写真はグループホームの田中さん。私カイのものを気に入っていただけたようです

新百合OPAのウェブサイトで明日まで購入できますので、お見逃しなく!

それでは、また!


TOP-title-アイム代表のコピー
TOP-title_アイム動画6
ピカソ・カレッジ新百合 (@picasso_shinyuri_kita) • Instagram photos and videos
アイムのホームページはこちらです
      ↓
https://imhappy.blog.jp/

みんなでアート
皆様おはようございます!カイです。
いよいよ9月になり、残暑も目立つ時期になりますが、いかがお過ごしでしょうか?

今回は、テレビ局の方々が取材に来てくださったので、
その様子を中心にお伝えします。
お掃除
お客さんが来る日なので、朝からせっせと掃除をしている様子。
どうせ来られるならキレイな状態でお出迎えしたいですよね。
取材の方がやってきました
準備を整え、取材の方々をお出迎え。
スタッフさんも丁寧に説明しています。
取材1
もちろん、みんなのアート活動の様子も取材してもらいましたよ。
取材2
そしてこちらは二階。
トモさんの一生懸命なアート活動の様子もバッチリ撮影しています。
取材3
ホッシーも緊張してますが、いつも通りにアートをがんばっていますね。
取材4
いい作品が出来上がったようです!テレビ局の人にも自慢しちゃっています
集合写真(スタッフ
集合写真
集合写真も撮りました
スタッフさんたちで撮ったものと、みんなで撮ったものの2種類!

テレビ局の人が来るというのでみんな緊張していましたが、
いつも通りにそれぞれアート活動を進めておりました。
みんなの姿がテレビに映る日が楽しみですね!

また、ペットボトルキャップを使った文字のアートが
だいぶ完成してきたので、みんなで写真も撮りました
キャップアート1
キャップアート2
キャップアート3
いろんな色のペットボトルキャップを使って、カラフルに出来上がりました!
これらのアートは新百合OPAでのイベントにて、後程使われる予定です。
皆様も楽しみにしていてください。

それでは、また!

TOP-title-アイム代表のコピー
TOP-title_アイム動画6
ピカソ・カレッジ新百合 (@picasso_shinyuri_kita) • Instagram photos and videos
アイムのホームページはこちらです
      ↓
https://imhappy.blog.jp/

大塚さんが来てくれました
皆さまおはようございます! カイです。
8月もほとんどが終わり、暑さもまだ残っているころですがいかがお過ごしでしょうか。

今回は、年に一度の納涼祭の様子を中心にお伝えします。
と、その前に、まずは古沢にやってきたゲストからご紹介。
大塚さんとコディサン
この日やってきたのは大塚さんという、エジソンからやってきた方。(写真右)
ご挨拶に来てくれたそうです。
集合写真
せっかく来てくれたので、みんなで集合写真も撮りましたよ!
また何かの縁でお会いできるといいですね。

さて、ここからはいよいよ本題の納涼祭!
納涼祭1
焼きおにぎりやフランクフルト、たこ焼きなどといった
お祭り風のメニューを、まずはみんなで楽しみます
納涼祭2
射的に挑戦! うまく的に当てられるかな?
納涼祭3
弾のセットや狙いのつけかたなど、難しい時はスタッフさんも一緒。
納涼祭4
こちらはストラックアウト。ボールを投げるときはよーく狙って。
納涼祭5
おっと、KAZUさんは豪速球! 広い会場なら
大歓迎ですが、ここだとむしろ加減してほしいくらいですねw
納涼祭6
私カイももちろん挑戦。奥のマトにもしっかりヒットを決めました!
納涼祭7
スーパーボールすくいにも挑戦。いくつゲットできるかな?
納涼祭8
お、このテクニックならいっぱい取れそう!
納涼祭9
こちらはポイが破れてしまった様子。残念!
納涼祭10
そしてこちらはダーツ。いわゆる的あてゲームです。
納涼祭11
狙いをつけて、的の真ん中に当てられたらスゴイ!
納涼祭12
私カイも挑戦、結果は…まあまあでした
納涼祭13
ひもくじユーフォーキャッチャーでお菓子もゲットです!
納涼祭14
そしてそして、最後にはお楽しみのわたあめが!
納涼祭15
私カイと、それからヤマちゃんは8月が誕生月ということで、
特別に一足早くいただけることになりました
集合写真(納涼祭)
そしてみんなで集合写真も撮影!
思いっきり盛り上がった、ステキな納涼祭になりました!

真っ盛りの夏を越えて、いよいよ季節も秋に移り変わろうとしています。
とはいえ、不安定な天候に残暑もありますから、まだまだ気は抜けません。
気温や湿度などに合わせて、どんな服を着たりするのかは
しっかりと考えておきたいですね。

それでは、また!


TOP-title-アイム代表のコピー
TOP-title_アイム動画6
ピカソ・カレッジ新百合 (@picasso_shinyuri_kita) • Instagram photos and videos
アイムのホームページはこちらです
      ↓
https://imhappy.blog.jp/

ペットボトルアート
皆様おはようございます!カイです。
いよいよ夏休みも終わりが近い時期ですが、いかがお過ごしでしょうか?

ピカソカレッジは、まだまだ暑い時期ながらも
アート活動を中心に元気に活動しています。

まずは大作完成の様子から。
ペットボトルキャップで作ったヤモリ1
集まったペットボトルキャップで作ってきた大きなヤモリ。
7月から作業を続け、ついに完成しました!!
仕上げ1
仕上げ2
ペットボトルキャップで作ったヤモリ2
力を合わせて完成させた、合作にして大作です!
イベントのチラシ
このボトルキャップアートは、上記のイベントに応募するために作成したものです。
カルッツかわさき1階のプレイルームにて、9月3日(火)から19日(木)まで展示されます。
皆さんもぜひ見に行ってみてはいかがでしょうか?

また、この他には以前地域の方からいただいた多肉植物を、
手作りの植木鉢に寄せ植えする作業もしました。
寄せ植え1
ビニール手袋をはめ、みんなでせっせと頑張っています。
寄せ植え2
手先をうまく使ってガンバレ!
塗り直し
植木鉢にしっかりと色を付けるため、絵の具で塗りなおすことも。
多肉植物たち
みんなが寄せ植えした多肉植物の一部。すくすく育ってくれるといいですね
アート1
アート2
もちろん、日々のアート活動にもせっせと取り組んでいます。
アート3
アート4
金程の様子も少しだけ。今夏も
一生懸命かつ絶好調です

さらにさらに、古沢にはある方も来てくださいました!
見学に来てくれました
神奈川県庁から、山下さんという方がやってきました。
ご挨拶に来てくださったそうです。
集合写真
集合写真もみんなで撮影しましたよ

まだまだ暑い夏の中でも色々なことがありましたが、
私カイとしては、寄せ植えした多肉植物たちが
これからどう育っていくのか、今から楽しみです。
世間では台風のニュースなどもよく聞かれますが、天気予報などはしっかり
チェックして、最後に一夏の思い出を作ってください。
イベント告知
この「ともいきアート公募展」にピカソカレッジも応募することになったので、
9月からはいい作品を作れるように、みんなで頑張っていこうと思います。

それでは、また!


TOP-title-アイム代表のコピー
TOP-title_アイム動画6
ピカソ・カレッジ新百合 (@picasso_shinyuri_kita) • Instagram photos and videos
アイムのホームページはこちらです
      ↓
https://imhappy.blog.jp/

このページのトップヘ