就労支援ピカソ・カレッジのblog

就労支援を目指す生活介護のピカソ・カレッジは、川崎市の新百合ヶ丘と高津にあります! 利用者もスタッフも楽しい、18歳以上の障害者のためのデイサービスです!

カテゴリ:ピカソ新百合 > カイ

FullSizeRender

皆様おはようございます!カイです。
とうとう12月、ここを抜ければ今年も終わってしまいますね。

寒さも一段と増してきましたが、ピカソカレッジは元気に活動しています。
IMG_4771

先週に引き続き、ポインセチアのアートは着実に進行しつつあります。
ポインセチアアート2
おっ、こちらは一枚の紙に様々な色を使っていますね!
何とも色鮮やかな印象です。
ポインセチアアート3
他の皆さんも黙々と描いていっていますよ。

IMG_4604
加えて、今週から来年の干支にあたる「龍」の絵も描くようになりました。
龍アート2
早くも新年に向けてのセットアップが進んでいきます。
IMG_4768
個性豊かな龍🐉が描けました🐲

IMG_4770
公園にも行ってきましたが、金程のあたりの公園は、どこもかしこも工事中でした…
リレーの練習1
リレーの練習1.5
かろうじて使える砂場があったので、そこでリレーの練習をすることに。
リレーの練習2
来年の運動会は、ホッシーさんからしたら初の運動会。
健闘に今から期待…するのはちょっと早すぎますかね?

ちなみに工事の終わりは来年になるらしいです。
流石にそれまでは待ってられないので、新しい公園に行くことになりました。
新しい公園1
二人ともブランコで楽しそうにしてますね
新しい公園2
こちらはシーソーでギッコンバッタン。
新しい公園3
新しい公園4
乗り物に乗ったり、ベンチでくつろいだりする人もいました。
新しい公園5
新しい公園6
金程チームの皆さんも、この新しい公園でたくさん遊んできたそうですよ。

今年もそろそろ終わりが近づきつつありますが、クリスマスケーキやおせち料理の準備も欠かせません。
食べたら食べたで後程正月太りしないよう、今のうちから気を配っておくのもいいかもしれませんね。
IMG_4620
それでは、また!

ピカソ・カレッジInstagram
是非フォローしてくださいね♡

Instagram↓
https://www.instagram.com/picasso_shinyuri_kita



TOP-title-アイム代表のコピー
TOP-title_アイム動画6
block-im2
■募集!一緒に楽しい福祉をつくる!
 
スタッフの5割が保護者です!

調理完成
皆様おはようございます!カイです。
気温も下り坂になっていくこの時期ですが、いかがお過ごしでしょうか?
ピカソカレッジは今日も元気に、秋の活動に励んでいます。
調理1
まずは調理から。卵を割っている場面ですね。
調理2
これはレンコンを切っている様子。上手に切れるかな?
調理3
切ってくれたレンコンをせっせと炒めます。ここは大事なポイントです。
アート1
調理の合間には、クリスマス向け用のアートも描きました。
アート3
花びらの形になった画用紙と向き合い、各々がセンスを発揮します。
アート2
さてさていったいどんな絵ができるのか? それはまた後ほどのお楽しみ🎄🧑‍🎄
散歩1
せっかくの秋晴れなので、散歩にも行って来ました。
軽快な足取りで、坂をどんどんのぼっていきます。
散歩2
畑のあたりまでのぼってきたところでパシャリ
IMG_4468
疲れたのでちょっと休憩中です😊

収穫1
収穫2
畑では大きな大根が収穫できました
マツボックリ
その他、マツボックリもたくさん拾えました。
IMG_4456🔸
大きな松ぼっくり❣️❣️

IMG_4459
スタッフ達も上玉松ぼっくりに喜びが
隠しきれません😍

アート(古沢)1
アート(古沢)2
古沢でも、クリスマス向け花びらアートはもちろん進行中。
アート(古沢)3
白い画用紙に赤の絵の具を塗り、花びらにする用紙を自分で作ることも。
ガシャポン1
ガシャポン2
活動のあとにはガシャガシャも楽しみました

今週も秋を存分に楽しんでいるピカソカレッジですが、
実は冬の予感も徐々に近づいてきています。
これからさらに気温も冷え込んでくるでしょうから、皆様も暖かくしてお過ごしください。

それでは、また!



TOP-title-アイム代表のコピー
TOP-title_アイム動画6
block-im2
■募集!一緒に楽しい福祉をつくる!
 
スタッフの5割が保護者です!

沢山のペットボトル
皆様おはようございます!カイです。
11月も中旬に入り、肌も乾燥しやすくなってきましたがいかがお過ごしでしょうか?

今回は、クリスマスに向けたイベントの準備の様子をお伝えします。
アート(古沢)1
ペットボトルの模様付けをみんなですることになりました。
今回新百合ヶ丘駅前でイルミネーションの点灯式にペットボトルツリーを展示する企画があり
そちらに参加する運びとなりました。
IMG_2415
アート(古沢)2
ペットボトルだけでなく、花びらのアートも進めています。
IMG_3895
アート(古沢)2
どんなアートができていくのか楽しみですね!
缶バッジ
他には缶バッジやマグネットなどもたくさん作りました。
FullSizeRender
デニムのハギレでアップサイクル♻️
素敵な作品も作っています🪶

アート(金程)1
金程でも、アートはもちろん進行中です。
アート(金程)2
いろいろな色を使い、ペットボトルを彩っていきます。
アート(金程)3
カンタンな色付けでオッケーだそうなので、量産もしやすいですね。
調理(金程)
作業(金程)
調理や作業も、もちろんいつも通りにこなしました。
ペットボトルの数々
やがてみんなが色を付けた沢山のペットボトルが、古沢に運ばれました。

今回は同じく新百合ヶ丘にある
モーツァルト放課後にも声を掛けて、モーツァルトの子達にも参加してもらいました😊
IMG_4095
ご協力ありがとうございました❣️
集められたペットボトル1
みんなが色を付けたペットボトルが、
袋いっぱいに詰め込まれています
集められたペットボトル2
これらのペットボトルは全て、点灯式の会場である新百合ヶ丘駅に運ばれます。


こうして、みんなのおかげで点灯式の準備は無事整いました。
それぞれがありのままに描いたペットボトルのランタンは、ペットボトルツリーとなり、きっと沢山の人の目に留まるに違いないでしょう。
点灯式予告
点灯式は本日11月18日土曜日に17時20分から18時までの間で開催されます。
皆さんもぜひ来てみてくださいね。
IMG_4003
回収に来てくれたAMWのメンバーの
サエカさん達もステージがあるそうですよ🎵楽しみですね😊
IMG_3999

それでは、また!


TOP-title-アイム代表のコピー
TOP-title_アイム動画6
block-im2
■募集!一緒に楽しい福祉をつくる!
 
スタッフの5割が保護者です!

コディさんと集合写真
皆様おはようございます!カイです。
寒さも増してきましたがいかがお過ごしでしょうか?

今回は、コディさんの誕生日&還暦パーティーの模様を中心にお伝えします。

バースデーケーキ
ある日の午後、突然金程に連れられたコディさんを待っていたのは、
みんなからの歓迎と
バースデーケーキ。
プレゼント授与
そしてさらに、特製Tシャツのプレゼント。
これにはコディさんもびっくりでしたがちゃんと笑顔で受け取っていました。
Tシャツ前
Tシャツ後ろ
スポーツ選手のユニフォーム風にデザインされた赤Tシャツ。
コディさん宛ての寄せ書き
たくさんのメッセージが書かれた寄せ書きもあります。
トモさんの似顔絵もよく目立ってますね
祝福のサンバ1
祝福ムードになってきた後はマツケンサンバも踊りました。
今週から入ってきた新しい仲間も楽しくポンポンを振っています。
祝福のサンバ2
みんな揃って踊り明かして、とびっきりの思い出ができました
乾杯の音頭
サンバの後はお待ちかねのケーキタイム(ジュースもあります)
私カイが自ら乾杯の音頭を引き受けました。
乾杯
仲良く乾杯したのち、ケーキも美味しくいただきました!
誕生日の準備1
誕生日の準備2
寄せ書きやケーキなど、この日のために色々と事前に準備したかいがありました
コディさん
コディさんのこれからの活躍を心よりお祈り申し上げます

ここまでコディさんの
誕生日&還暦パーティーの模様をお伝えしてきましたが、
実はコディさんの本来の誕生日は今月の15日だそうです。
コディさんも日々忙しく、ピカソに来れない日も少なからずあるでしょうから、
今日ピカソのみんなでお祝いすることができてとてもよかったです。

それでは、また!


TOP-title-アイム代表のコピー
TOP-title_アイム動画6
block-im2
■募集!一緒に楽しい福祉をつくる!
 
スタッフの5割が保護者です!

IMG_1384

皆様おはようございます!カイです。
11月になり、年の瀬も近づいてきてまいりましたがいかがお過ごしでしょうか?

今回は、久しぶりに舞い込んできた作業の様子を紹介していきたいと思います。
缶マグ合着
缶マグネット作業。いつもと変わらぬ合着の腕前です。
缶マグネット
裏にマグネットをくっつけるのも忘れずに。

IMG_1383
完成品はこんな感じです☝️
缶バッジ作業
バッグに取り付ける缶バッジの作業も、慌てず慎重に。

完成
缶マグネットと。
バックに缶バッチを沢山取り付けましたー!
完成2
数が多く大変でしたが、皆さんの頑張りのおかげで無事完成です!

しかし、まだまだ作業は続きます。
今度はTシャツ作業です。
IMG_1169
nayuさん位置合わせバッチリ👌

Tシャツ位置合わせ2

Tシャツの生地がいつもと違うためか、位置合わせにも一苦労です
IMG_1387
Tシャツ位置合わせ3
手こずることも多かったですが、要領を掴めばラクチン。
IMG_1385
真剣にCodyさんが位置決めする隣で
カメラを向けられると笑顔✌️のタケさん😁👍
作業成功
作業がうまくいって嬉しそうですね
IMG_1389
ラミネートに頑張ってます!
ラミネート
トレース
ラミネートやトレースなども、久しぶりではありますがどんどんこなしていっています。
IMG_1393
カット作業も真剣です✨
アート1
作業の合間にはアート活動も行いました。
こちらはそれぞれ得意な絵を描いている様子。
IMG_1321
アート2
そしてこちらは、色ボールペンを使ってすらすらと描いていっていますね。
ハロウィン撮影
カメラマンの吉野さんも、ハロウィンの撮影で来てくださいました。
ハロウィン撮影2
私カイも
吉野さんと一緒にパシャリ


今週は作業が重なって大忙しではありましたが、ハロウィンも楽しむときはしっかりと楽しみ、メリハリをつけて過ごしていくことができました。

もしよろしければ、ハロウィンパーティーの記事もご覧になっていただけると幸いです。


それでは、また!

TOP-title-アイム代表のコピー
TOP-title_アイム動画6

■募集!一緒に楽しい福祉をつくる!
 
スタッフの5割が保護者です!

皆様こんにちは!カイです。

大変お待たせいたしました!
今回は、先日行われたピカソ合同運動会の様子をお見せしちゃいます✨
IMG_0702
司会は私カイが自ら務めあげました。
さあ、いよいよ始まります!
IMG_0688
選手入場
選手入場の場面。勝つのは古沢か金程かそれとも二子か!?
IMG_0719
計3チームがそろった様子を遠くからとらえた場面。
若干緊張気味でしょうか?
IMG_0691

カズさんが、コディ会長に選手宣誓をビシッと決めてくれています
ラジオ体操
ラジオ体操も行って準備運動はバッチリ
IMG_0683
勝利を見据えて、古沢チームは気合の円陣を組みました!

最初の競技はボッチャです🔴
上手に転がせるのは果たしてどちらか!?
IMG_0684
各々のチームが、分けられた場で競い合っています。
IMG_0714
ボッチャ
転がし方にも工夫を凝らしたり…。
IMG_0715
ボッチャもれっきとしたパラリンピックの競技、
皆さん集中して戦ってくれました!
IMG_0685
このボッチャの結果はなんと3チームともまさかの同点!
序盤から白熱した運動会となっております!

次の競技は玉入れです✨
IMG_0723
カゴに1個でも多くの玉を入れるため、皆さん一生懸命です!
マツケンサンバ1
競技の合間にマツケンサンバも踊ることになりました。
マツケンサンバ2
ポンポンを両手に持って盛り上がっております
IMG_0687
IMG_0610
IMG_0686
練習のかいもあり、皆さん揃って楽しく踊れたことでしょう

そして運動会もいよいよ後半戦。
チームの結束が試される、綱引きがやってきました!!
IMG_0713
相手チームに負けじと力いっぱい綱を引っ張っていきます。
IMG_0712
息も合っていないと勝負は有利に進みません!オー、エス、オー、エス!

そしていよいよ最後の競技となりました
その名は全員でバトンを繋ぐリレー、ここで勝負が決まるのか!?
IMG_0698
バトンを片手にとにかく全力で突っ走ります!
バトンを繋ぐ
走ってきた人からバトンを受け取るのはリレーの醍醐味!
IMG_0721
一番速かったのは金程チーム。二子チームとの一騎打ちを制し、
見事勝利をもぎ取りました!!

そしてついに結果発表の時。
IMG_0707
優勝したのは金程チームでした!! 
おめでとうございます🎊🎊🎉
IMG_0608
IMG_0607
選手宣誓を立派に掲げたカズさん!
喜びもひとしお!めちゃいい笑顔でした😊✨🏆
先のリレーでの大奮闘が勝因でしたね

皆んなも嬉しそうです✨✨IMG_0710

IMG_0709
IMG_0706
IMG_0696
その他の皆さんも恒例の優勝メダルをもらい嬉しそうでした
IMG_0603
IMG_0617
最後は全員揃っての集合写真で締めくくりとなりました

こうして運動会も怪我無く終わり、また新しい毎日がやってきます。
しばらくすると秋から冬になり、さらなる作業も待っていることでしょうが、
この運動会で培った絆があれば、それも乗り越えていけることでしょう!

毎日、仕事に遊びに大忙しですが、目眩く日々は充実感あります!

それでは、また!

TOP-title-アイム代表のコピー
TOP-title_アイム動画6
block-im2
■募集!一緒に楽しい福祉をつくる!
 
スタッフの5割が保護者です!

よみランで集合写真
皆様おはようございます!カイです。

気づけば10月も中旬にさしかかり、よみランパスポートの有効期限も迫ってきました。
そこで今回は最後の思い出作りをとよみうりランドに行ってまいりましたので、
その様子をお伝えします
入園時集合写真
よみうりランドに到着後すぐに撮った集合写真。
ハロウィンらしいモニュメントがお出迎えです。
ジュラシックカー1
まずはジュラシックカー。恐竜の取材に行ってきます!
ジュラシックカー1
恐竜たちのいる森林の中を進んでいっている様子。
ジュラシックカー2
次の人もどんどん出発していきますよ。
プテラサイクル
自転車をこいでいくプテラサイクル。
シーチキンGO!
わんわんコースター
それからシーチキンGO、わんデットにも乗りました。
ゴーカート1
ゴーカートにも乗り、風に吹かれながらアクセルを踏んで進みます。
ゴーカート2
ゴーカートでのドライブから無事帰ってきました!
階段での集合写真
階段で集合写真ももう一枚パシャリ。
レストランへ
遊んでお腹が空いたあとはレストランへ。
ラーメン3
ラーメン1
みんなでラーメンを美味しくいただきました
ラーメン2
ラーメンが美味しいおかげか、いい笑顔もたくさん見られました

ランチの後も、まだまだアトラクションを楽しんでいきます!
ミルキーウェイ
空を舞い大きく揺れるブランコ、ミルキーウェイ。
フロッグホッパー
カエルが跳ねるように上下するフロッグホッパーもさることながら…。
バンデット1
よみランといえば、やはりこのバンデットは外せませんよね!
バンデット2
猛スピードで森の中を進むということで、出発前から緊張が止まりません。
メリーゴーランドドッグ
その後はメリーゴーランドドッグにも乗り…。
お土産選び
お土産購入
最後はお土産屋さんにも行ってきました。気に入ったものを見つけて買う人も。
帰還後
そうして金程に戻ってきた後はすっかり遊び疲れてしまったのでした

たまに雨の降る日もありましたが今日は天気も無事に良くなり、
パスポート期間中最後のよみうりランドを存分に楽しむことができました。
今回は秋風吹く中での入園でしたが、
冬に来るとまた違う景色も楽しめるに違いないことでしょう。

それでは、また!


TOP-title-アイム代表のコピー
TOP-title_アイム動画6
block-im2
■募集!一緒に楽しい福祉をつくる!
 
スタッフの5割が保護者です!

平尾近隣公園にて、マツボックリを採取してきました!
道中1
道中は結構な距離を歩きました。
マツボックリ拾い1
到着してからは、全員いくつかのチームに分かれて
マツボックリを探し回ります。
マツボックリ拾い2
これはマツボックリが見つかった場面。
マツボックリ拾い3
意外なところにもマツボックリはひっそりと置いてあったり?
お昼
ひとしきりマツボックリを拾ったあとはみんなで昼休憩。
虫対策
蚊もたくさんいるので、蚊取り線香でキチンと対策。
休憩2
休憩1
ゆっくりとくつろぐみなさんの様子。
マツボックリ拾い4
マツボックリは袋いっぱいの量を拾うことができました!
マツボックリ乾燥1
拾ったマツボックリは後日、外に出して乾燥させました。
マツボックリ乾燥2
全員でこれだけの量を拾えていたそうですよ♪


金程で日陰で咲くチューリップの球根を植えました!
日陰で咲くって...💦の、ネーミングに笑うスタッフです☟

IMG_7838
キレイに畝を作り並べて置きましたよ
IMG_7839
カイさんも頑張って球根をセット!
IMG_7841
リーさんは仕上げに水をあげています

IMG_7849
金程のお庭でキレイな🌷
咲くのが楽しみです😊




TOP-title-アイム代表のコピー
TOP-title_アイム動画6
block-im2
■募集!一緒に楽しい福祉をつくる!
 
スタッフの5割が保護者です!

柿アートの数々

皆様こんにちは!カイです。
今回は、いよいよ間近に迫った柿まつりについて特集していきたいと思います!


IMG_8172
ちなみに冒頭の写真は、みんながたくさん描いてくれたおかげで、とっても豪華になった柿アートになります。

こちらの柿アートを特設ステージの上からぶら下げる予定だそうです!
KTの入り口
私カイは、そんな柿アートの納品に行ってまいりました。
お邪魔します
せっかくなので、建物の中にもおじゃまさせてもらうことに。
KTの内部1
柿まつりで使用される予定の小道具がたくさんありました!
特にカキライザーのスーツはよく目立っています。
KTの内部2
地元の保育園の園児たちが描いてくれた絵も多くありますね。
KTのスタッフさんたち
柿アートはスタッフさんたちからも好評をいただきました
集合写真
チラシを持って撮った写真
一緒に並んだり、ポスターを持ったりして記念写真も撮りました
ポスターとアート
ちなみにこの建物の地下はダンススタジオにもなっていて、
壁紙に使われているアートはとてもキレイでした🤩
(トイレの文字が少し気になりますがそこはご愛敬
KTの外
外の外観はこんな感じでした。
KTの外観
こんな建物がファミレスやスーパーの隣に建っているとは驚きです
これならランチなどにも困ることはないでしょうね
FullSizeRender
かくして、みんなが描いた柿アートはKTの人たちからも大好評でした。
柿まつりをどのように彩るのか楽しみです!
ポスター表
ポスター裏
柿まつりでは各種ステージや抽選会など、様々なイベントが目白押しです。
私たちが描いた柿アートも、イベントと併せてぜひお楽しみください♪

それでは、また!

IMG_8167

TOP-title-アイム代表のコピー
TOP-title_アイム動画6
block-im2
■募集!一緒に楽しい福祉をつくる!
 
スタッフの5割が保護者です!

最初の写真
皆様おはようございます!カイです。
ようやく涼しくなり、秋らしい雰囲気になってきましたね。

さて今回は、古沢にココさんとがっちゃんが久しぶりに来てくれましたので、
その様子などをお伝えします。
がっちゃん0
がっちゃん、久しぶりのピカソということで刺激も大きい様子
でしたが、終始ニコニコ☺️笑顔が多かったです^ ^
がっちゃん1
カレンダーのページをペラペラとめくっているところです。
がっちゃん2
風船をいくつか膨らませては割ったりもしてましたね(笑)
絵の具汚れのとりかた
ココさんはアートのほか、洗面台についた汚れの取りかたも教えてくれました。
(その様子をジーッと見ているタッキー!やりたくてウズウズ)
絵の具汚れのとりかた2
興味深々なタッキーさんは早速実践。
専用の洗剤をつけ、スポンジでゴシゴシこすります。
めっちゃ綺麗になりましたよ🤩
ココさん&がっちゃんと集合写真
みんなで集まって集合写真も撮りました
また来てくれるといいですね!
ハンコ押し
その後もアートに加えてハンコ押しも行い、着々と進む禅師丸柿まつりの準備。
新スタッフさん
そんな中、ピカソに新しいスタッフさんが入ってきました!
中川さんというそうです。これからよろしくお願いします。
除草作業1
除草作業2
夏にできなかった除草作業も
久しぶりに行いました。
除草作業3
ずいぶん長いこと草が生えたままでしたが、
ノンさんの奮闘によってキレイになりました
除草作業4
いよっ、ノンさんいい笑顔!
アート活動1
そして、ONOさんは今日も大好きなハートを描いています。
アート活動2
みーさんの可愛いハロウィン作品🎃👻
ハロウィン準備
ハロウィンの準備にも追われるようになり、今日も古沢は忙しいです。
調理
一方の金程チームは、従来通りに着々と調理をこなしています
美味しいランチをいつもありがとうございます♡
公園0
また、外が涼しいので公園に行ったりもしたそうですよ。
公園1
公園2
大縄跳びにブランコにと、みんなそろって楽しそうです。
やはり運動の秋でもあるということでしょうか。

10月に入ってそれなりになりますが、秋風のアートを描いたり
公園で大縄跳びを楽しんだりと色々な形で秋を楽しんでいます

今月末にはハロウィンのイベントもあるので、盛りだくさんになりそうです。

それでは、また!


TOP-title-アイム代表のコピー
TOP-title_アイム動画6
block-im2
■募集!一緒に楽しい福祉をつくる!
 
スタッフの5割が保護者です!

OPAでの一枚
皆様おはようございます!カイです。
新百合OPAでの展示会やワークショップも、早いもので終わってしまいましたね。
ですが、皆さんが楽しんでいただけたならうれしいです

今回は、ワークショップの後にあった色々な出来事をお伝えします。
撤収作業へ0
新百合OPAへ撤収作業に向かっている様子。大きな段ボールが目立ちます。
撤収作業へ1
麻生警察署のあたりを歩いているところです。
撤収作業へ2
OPAのある辺りまで着いた後は写真も撮りました。
スタッフさんの撤収作業
撤収作業には急いで行ってきたので作業の様子はあまり説明できませんが、
新百合OPAで使ったものを色々と運び出してきました。

また、新百合OPAで使われていたカゴもいただいてきたほか、
そのカゴを再利用できるようにするためにやすりがけも行いました。
カゴのやすりがけ1
皆さん、そろって楽しそうにやっておりますね。
カゴのやすりがけ2
文字の部分を消すために一生懸命格闘しています。
カゴの乾かし
やすりがけした後は、自分だけの文字や絵を描けるようにするために
外に出して乾かしておきました。

そして、次のイベントに向けての準備も既に始まっています。
柿まつりの準備1
来月柿生で開催される柿まつりのため、
柿をイメージしたオレンジの色画用紙にアートを描いているところです。
柿まつりの準備2
個性的なアートを色画用紙いっぱいに描いていっています。
柿まつりの準備3
活躍中でもこっちを見てくれた二人です
柿まつりの準備4
柿まつりの準備5
柿まつりに向けた準備は、金程でも着々と進められていますよ。

ワークショップや展示会も終わり、次はいよいよ10月の柿まつり。
例年よりもずっと残暑の厳しい9月でしたが、ようやく秋の気温を体感できそうです。
美しい紅葉を見られるのも、そう遠くはないのかもしれません。

それでは、また!

TOP-title-アイム代表のコピー
TOP-title_アイム動画6
block-im2
■募集!一緒に楽しい福祉をつくる!
 
スタッフの5割が保護者です!

最初の一枚
皆様おはようございます!カイです。
今回は、本日ついに開催された「しんゆり アートde未来2023」の様子をお伝えしていこうと思います。
スイートハンドさん
新百合OPAの地下一階で開催されたこのイベントには、
アートや音楽でつながれる4種類のSTAGEがあります。
OPAイベント1
ピカソカレッジはSTAGE4にて出展、お絵かきワークショップを開催。
25日にも出展予定です。
OPAイベント2
このワークショップは、描いたアートで缶バッジを製作できるという
画期的な
ワークショップとなっています。
OPAイベント3
OPAイベント4
実際にアートを描かれていった人もいらっしゃいました
OPAイベント5
タウンニュースの取材も来ましたよ
IMG_3617
川﨑市文化財団の方もワークショップ体験してくれましたよ!来年はColorsかわさきへの出展も是非!という嬉しいお誘いも😍
FullSizeRender
ふらっと新百合代表のふみよさん
ロコッチのみずきさんも!
いつもピカソをネットニュースでご紹介ありがとうございます!
IMG_3801
元麻生区長の三瓶さんも来てくださりました!ありがとうございます!
OPAスタッフの方々も缶バッチワークショップ参加してくれましたよ。皆さん素晴らしいセンスでした。流石ファッションビルにお勤めです😊
IMG_3773
天才キッズクラブの方やボランティアで
ピカソを広めてくださる青山さんも
駆けつけてくれました!
ありがとうございます^ ^
IMG_3793
Yahoo!クリエイターの方も!
いつもピカソのニュースを載せていただきありがとうございます!

IMG_3698
可愛すぎるお客様はワークショップのご予約を入れてきてくれました。
ありがとうございます。

IMG_3803
ヒロさんのポスター前でご満悦です!

OPAイベント6
トモさんのポスターもよく目立ってますね
FullSizeRender
私カイのアートもポスターになりました!

FullSizeRender
こちらもカイの作品です。☝️

FullSizeRender
こちらはノンさんの作品。
おしゃれですね!


OPAイベント7
午後は金程のメンバーが担当してくれました。
OPAイベント8
缶バッジの見本作りにも挑戦です。
OPAイベント9
カズさんはかわいい照れ笑いを見せてくれました
たくさんの方々が参加してくれました!皆さんいい笑顔です!
  • ありがとうございます^ ^
IMG_3806
IMG_3807
IMG_3808
IMG_3811
IMG_3794
片平のアートロジでお世話になった方にも来ていただけました!又来月の展示の嬉しいお話もいただきありがとうございます!
参加型アート
なかには参加型アートに色を塗ってくれた人も。
IMG_3693


立体切り絵アーティストのカズさんも皆んなの応援にきてくれましたよ!
カズさんは24日(日)13:00〜15:00までワークショップを開催します。
素晴らしい世界観なので、是非この機会に参加されてみてくださいね!
IMG_3805
担当のヒロさんも✌️
いつもありがとうございます!


IMG_3798
ドレメの方々や出展されるみなさまです!
IMG_3768
集合写真
最後は集合写真も撮っちゃいました


ここまで
「しんゆり アートde未来2023」の様子をお伝えしてきましたが、
いかがだったでしょうか?
先程もお知らせした通り、ピカソカレッジは25日にも出展いたしますので、
皆様もぜひ新百合OPAへお越しください。

【お得なお知らせ】
byGAKUの可愛いミニバッチが入ったガチャガチャを無料でどうぞ❣️byGAKU Instagramフォローしてくださった方は無料で1回できます。
FullSizeRender
FullSizeRender
IMG_3686
IMG_3678
可愛くて皆さん喜んでくださっていました!数に限りがありますので。25日(月)お早めにお越しください^ ^

では、皆様のご来場おまちしています!

最後までお読みいただきありがとうございます❣️

IMG_1986
IMG_1985


TOP-title-アイム代表のコピー
TOP-title_アイム動画6
block-im2
■募集!一緒に楽しい福祉をつくる!
 
スタッフの5割が保護者です!

IMG_1893
皆様おはようございます!カイです。
今回は、新百合OPAに行って、私たちのアートを使ったポスターが飾られている様子を見て来ました。
ポスター1
このポスターはトモさんのアートです。
ポスター2
これも同じくトモさんのアート。
ポスター3
ヒロさんのフライパン人形がズラリ。
FullSizeRender
ポスター4
そしてこちらが、私カイのアートを使ったポスターです。
新ポスター
日を改めてふたたび行ってみると、こんなポスターもありました。
これはノンさんのアートを使ったポスター。
合作ポスター
こちらは、みんなで描いた合作アートを用いたポスターです。
OPAの入り口に展示されていて、一番よく目立ちます。
アート展示場1
また、展示会にもみんなで行ってきました。
アート展示場2
アート展示場3
アート展示場6
これまで以上にスペースを広く使ってアートを展示しています。
アート展示場4
両手を広げてバンザイポーズ\(^o^)/
アート展示場5
まるでアイドルのようなスマイルです
アート展示場7
他にも様々なアートが展示されておりますので、
皆さんもぜひ見に行ってみてください。

みんなのアートがこうして館内に飾られているのを見ると、知名度の上昇も
感じられます。
また皆さんにピカソカレッジを知ってもらえて、私カイも嬉しい気持ちです。
ポスター表
ポスター裏
「しんゆり アートde未来2023」は、今週の22日から25日までの開催です。
ピカソカレッジも参加しますのでお楽しみに♪

それでは、また!


TOP-title-アイム代表のコピー
TOP-title_アイム動画6
block-im2
■募集!一緒に楽しい福祉をつくる!
 
スタッフの5割が保護者です!


FullSizeRender

皆様おはようございます!カイです。
9月に入ってそれなりに日も経ちましたが、いかがお過ごしでしょうか?
ピカソカレッジは残暑に負けず、今日も日々活動しています。

まずは金程チームの活動風景から。
スープカレー調理1
手羽先の鶏肉などをせっせと炒めていっています。
スープカレー調理4
ピーマンにナス、カボチャなど、様々な野菜も用意されていますね。
スープカレー調理2
いつもプラスでお世話になっております石田さんも、お手伝いに来てくれました。
スープカレー調理3
水を入れて煮込んだところにカレールウを入れます。
これだけならただのカレーのようにも見えますが…。
スープカレー完成
今回はそれとは一味違うスープカレーなのです!
ピカソカレッジで作るのは初めてですが、皆さんの活躍で美味しくできました

ジャージャー麵調理1
そしてまたある日の調理。今度はひき肉を炒めています。
ジャージャー麵調理2
ホットプレートも用意して、麺も美味しく炒めます。
ジャージャー麵調理3
調味料も入ってくれば、ますます美味しそうな見た目に。
ジャージャー麵完成
そして出来上がったジャージャー麵。デザートにはスイカのおまけ付きです
アート2
場所は変わって古沢チーム。引き続きアートを頑張っています。
アート1
カズさんはアート…というよりは文字を書いておりますね。
アート2-2
アート2ー1
こちらの二人はとにかく集中して描き進めています。
アート3
自信作ができたのか、イイ笑顔を見せてくれたタケシさん。
さまざまな形の顔がユニークですね。
オーパ見学1
新百合OPAの展示会にも行ってきました。皆さんそろって楽しそうですね
オーパ見学2
いつ見てもよく写真映えするお二人さんです
オーパ帰り
帰りは電車も見てきました。私カイも見たことがない場所ですが、
たくさんの電車がよく見えるエリアのようですね。

残暑もさることながら、台風の話題もニュースでよく取り上げられていますが、
皆様はきちんと対策されていますでしょうか?
特に川沿いが危険だそうなので、その付近をお出かけなどで通る際には細心の注意を払ってくださいね。

それでは、また!



■ラインで更新通知を受け取れます!



TOP-title-アイム代表のコピー
TOP-title_アイム動画6
block-im2
■募集!一緒に楽しい福祉をつくる!
 
スタッフの5割が保護者です!

Cover-GakuPaint_LG
『GAKU,Paint! 自閉症の息子が奇跡を起こすまで』
CCCメディアハウス
(1600円+税)

⇒アマゾンでコメントください!

https://amzn.asia/d/5nnLADP

お見事!
皆様おはようございます!カイです。
9月に入ってもなお暑い日が目立ちますが、いかがお過ごしでしょうか?

今週あった大きな出来事は、何といっても納涼祭!
今回はその様子をお伝えします。
マト当て2
納涼祭では色々な遊びをしました。まずはマト当てから。
マト当て1
マト当て3
さまざまな距離からマトをねらっていきます。めざせ高得点!
射的1
次は射的。いくつか用意されたマトをねらいます。
当たっても景品はもらえませんが…(笑)
射的2
しっかり構えて、よーく狙いを定めます。
射的3
果たしてマトにヒットさせられるんでしょうか?
スーパーボールすくい1

金魚すくいならぬスーパーボールすくいです。
スーパーボールすくい2
その名の通り、水に浮かんだボールをすくう遊びです。
スーパーボールすくい3
さあ、うまくボールをすくえるかな?
フライドポテト1
フライドポテト2
みんなでフライドポテトもいただきました。
フライドポテト3
トモさんも美味しそうに食べています。
スイカ割り1
スイカ割りにも挑戦です!目隠しをして目指すはスイカ。
スイカ割り2
まわりの声掛けがなければ、スイカにたどり着くのは難しいです。
スイカ割り3
方向調整にも悪戦苦闘。スイカはどこだ~!?
割れたスイカ
スイカ割りはカズさんの活躍で無事終了。
スイカをいただきます1
スイカをいただきます2
その後はスイカをみんなで食べました。これぞ夏の風物詩!
わたあめ1
最後はわたあめ作り。
割りばしを回すと、わたあめがだんだん巻き付いていきます。
わたあめ2
わたあめ3
いろんな色のわたあめを食べて、みんな笑顔でした

こうして、楽しい楽しい納涼祭の時間はあっという間に過ぎていきました。
皆さん、いい夏の思い出を作れたのではないでしょうか?
撤収作業
納涼祭終了後、古沢チームは展示会の撤収作業に行ってきました。
よみラン集合写真
まだまだ元気いっぱいな金程チームはよみうりランドにも行ってきたそうですよ

夏をめいっぱい楽しんだ後も、来たるべき秋に向けて活動はまだまだ続きます。
また、9月5日からはOPA2階の更にに広いスペースでのアート展示も予定されております。
次回をお楽しみに!


■ラインで更新通知を受け取れます!



TOP-title-アイム代表のコピー
TOP-title_アイム動画6
block-im2
■募集!一緒に楽しい福祉をつくる!
 
スタッフの5割が保護者です!

Cover-GakuPaint_LG
『GAKU,Paint! 自閉症の息子が奇跡を起こすまで』
CCCメディアハウス
(1600円+税)

⇒アマゾンでコメントください!

https://amzn.asia/d/5nnLADP

このページのトップヘ